毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3563

CTIシステム

2014年6月27日のブログに以下のようなことが書いてあった。

受付ソフトの改良は常に考えてる。今やっていることはナンバーディスプレイから患者さん、または住所録載っている方々を検索することだ。いわゆるCTIシステムを作ることだ。1ヶ月以上前にその商品が届いたのに、未だに完成していない。自分の使っている受付システムにそれを取り込みたいのだがちょっと難しい。同じようなことを考えているいる人はけっこういるもので、ネット上でフリーで使わせてくれるものをみつけた。それを使わせて頂き、パソコンのディスプレイ上にナンバーディスプレイはできるようになり、今日はそれをメールで送ることまでできた。しかし、それを自分のの受付システム組み込むには、まだ努力が必要そうだ。そのナンバーディスプレイのシステムはプログラムが公開されている。だが、それはVBで書かれている。VBAは勉強したのだから分かりそうだと考えるが、なかなか難しく理解できない。どうしようか困っている。今までも、結構苦労して、時間を費やしてプログラムを完成さしてきたのだから、今回も根気よくやっていれば、そのうちできるんじゃないかなと思って時間をつぎ込んでいる。

 

しかし、結局3ヶ月ぐらい頑張ったができなかった。諦めて、その器械はしまいいこんでしまったが、数ヶ月前出して、ナンバーディスプレイの機能だけ使っていた。

ネット検索をしていたら偶然CTIシステムが簡単にできるフリーソフトが見つかった。

どうやらハードを買った会社から出しているようだ。

名前はFullFreeという。一昨年あれだけ苦労しているのであまり期待しないで少しいじってみた。

なかなか良さそうなので、昨日インストールして今日、少し試してみている。

結構、実用になりそうだ。早速、受付システムの改良始めた。

今ではスタッフもある程度わかるので、指示を出すと、それを実行してくれる。

まだ完成はしていないが、明るい見通しを持っている。

それにしても、いろんなことに興味を持つのは、人より早いと思う。

しかし、まだ普及していないために非常に苦労して結果、諦めことが多い。

そうこうしているうちに普及してきて、なーんだ簡単になったたなあと思うことが何度もある。

たとえば今では設定も簡単、当たり前になってきている無線LAN それだって普及当初、とっても苦労したことを覚えている。

人より先に興味を持つと苦労が多い。

 

MENU
PAGE TOP