ブログ
咬合平面の歪み(傾き)は難しい新着!!

先日、咬合平面の歪み(傾斜)の患者さんのマルチブラケットを撤去した。 外科ケースと思われていたのを非抜歯で矯正のみで終えた。 治療の後半では、咬合平面の歪みを1歯ずつステップをつけてアーチワイヤーを曲げる。 そのステップ […]

続きを読む
ブログ
抜歯後犬歯遠心移動新着!!

近頃、特に歯科医院からの紹介がない場合は当クリニックで便宜抜歯を行っている。 他院に抜歯を依頼する場合、診断が終えると装置をつけずに抜歯依頼する。 しかし当クリニックで抜歯する場合には先にブラケットをつける。 特に抜歯す […]

続きを読む
ブログ
顎変形症で観察が非抜歯で終了新着!!

マルチブラケット撤去のために女子高生が来院した。 その高校生は小学校入学前から当クリニックに相談があり成長観察となっていた。 その後、いろいろな診療所を回り子ども病院で顎変形症手術を予定していた。 確かに右側1,2が反対 […]

続きを読む
ブログ
外科ケースの保定診断新着!!

午後、外科ケースの保定診断を行った。 この患者さんは小さいころから相談があった。 先天欠如7本、骨格的な反対咬合ととてもきびしい。 まず、成長発育の目途がつかなければ、治療は出来ない。 待つといっても男子のため成長はだら […]

続きを読む
ブログ
前歯各歯の段差

マルチブラケットでの治療はブラケットのスロットにワイヤーを通す。 その弾力で歯が動き排列される。ということはブラケットの位置が正しくないと正しく並ばない。 レベリングを進めていくと前歯の切縁に段差が見られるるようになった […]

続きを読む
ブログ
フィックスドリテーナーがはずれた場合

マルチブラケットをはずした患者さんのほとんどは保定している。 当クリニックの保定装置はフィックスドリテーナーとクリアリテーナーが多い。 フィックスドリテーナーははずれることもある。 今日は急患で下顎前歯のフィックスがはず […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナー製作希望

京浜方面の歯科医院で矯正治療を昨年終えて、現在は沼津に住んでいるという。 リテーナーをなくしたので再制作してほしいとのこと。 クリアリテーナーを作ることは簡単だ。 だが、それは矯正治療の保定を引き継ぐということだろう。 […]

続きを読む
ブログ
オートクレーブ修理

ハンドピース用のオートクレーブを使用している。 これの開け閉めは硬くなってしまって困った。 パッキンを換えればいいと言われ交換はしてみた。 それでも解決はしない。 材料屋さんに相談すると修理に出すしかないと。 修理に十数 […]

続きを読む
ブログ
東北旅行

毎年やっているミニ同窓会を今年も2泊3日でやった。 行先は、仙台・山形。 まずは仙台で仲間のお墓参りから始まる。 この年になってくると亡くなる同級生も増えてくる。 続いて作並温泉で1泊した。よく飲む仲間たちだ。 結構飲ん […]

続きを読む
ブログ
今日もパソコン設定

メインのパソコンを換えてやっとつながったと思ったらとても遅い。 調べると、Dropboxと連携してハードディスクがほとんどいっぱい。 このやり方でいくのならハードディスク(SSD)を増設しなければならない。 なんでも自分 […]

続きを読む