毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3527

日本矯正歯科学会徳島大会

11月5日より9日まで徳島市で開かれた日本矯正歯科学会参加した。

専門医更新審査のため1日早く徳島入りした。

調布市前は東京から飛行機が当然だと思っていたが 、地元からその方法で行った人もいれば、 JRで神戸からバスやレンタカーで徳島入りした人たちもいた。

会場は徳島駅よりだいぶ離れたところだが、リムジンバスなど出ていたが、積極的にそこへ歩いて通った。

学会に行けば、やはりいろんな刺激を受ける。

大学の同級生とも会い、いろいろ話した。

その先生は2年前に開業したと言っていた。

もう開業するような年齢ではないが、息子さんのためにやっているのだろう。

また講演では、徳島大出身のノーベル賞受賞者中村修二先生の特別講演を聴いた。

LEDの話よりも裁判や司法制度についての話が時間が長かったように思えた。

また一昨年から専門医の更新を試みたが、様々な細かな指摘により、今年まで延びてしまったがったが 、それも何とか終え、更新することができることとなった。

9日の夜の飛行機はそこに参加人たちの帰りで満席だったがなんとか、あまり遅い時間じゃなく帰宅できた。

そして昨日はそこの商社展示で紹介されていたガス殺菌気の購入を決めたため、それの設置準備には色々と片付けが必要で、そのための棚作りに精を出した 。

そして今日はしばらく休んだ結果、診療がなかなか忙しかった。

明日の土曜日、またきっと忙しいだろう。

MENU
PAGE TOP