毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

10歳で永久歯列

今日の矯正相談は3人いたが、そのうちの1人が10歳ということだった。

10歳なので料金表などは混合歯列期のものが用意されていた。

しかし、口腔内写真とると上下顎とも永久歯列だった。

そして、上顎の犬歯が両側とも典型的な低位唇側転位、いわゆる八重歯だった。

そして、下顎には、ほとんど叢生がない。

そして口唇閉鎖は特に問題がなく、現在、口元がそれほど出ている訳では無い。

治療は特に難しいこともなく骨格的に問題のない叢生として扱っていけばいいと思われる。

しかし、当然悩むのが抜歯か非抜歯かということになる。

当然2つの説明をするわけだが、下顎に叢生がないために何とか非抜歯で出来ないかと思いながら説明を続ける。

一応、話が終わった後、母親が自分の抜歯による矯正の経験があるという。

そうなると話は早い。抜歯に対する抵抗は少なく理解がある。

だから抜歯ケースと決めるわけでもないが、これで抜歯と決めても問題なく治療が進行するだろうと思った。

先日も書いたような気がするが矯正のための抜歯に対する理解が進んできたなとまた感じた。

矯正相談

MENU
PAGE TOP