毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3527

マルチブラケット撤去から保定への流れ

スタッフとのミーティングでマルチブラケットを撤去後の流れについて話し合った。

2年ほど前、固定式リテーナーを採用する前までは装置撤去からクリアリテーナー作成その間に資料採得、その間一時間程度で回数も少なく、非常に良い流れだった。

しかし2年ほど前、固定式リテーナーを採用し、資料を取るのを歯肉が改善する1ヶ月後としたために来院回数は多くなり、保定への流れは滞った。

しかし、 固定式リテーナーと1カ月後資料採得の目的は果たしている。

クリアリテーナーにばかり頼っていた時には、その協力の悪かった人の無残な戻り状態やクリアリテーナーをなくして再製作する件数は激減した。

そして1ヶ月後に採った資料は歯肉は改善し、咬合も安定している。

良い点もあるのだが、なんとか前のこのような能率を取り戻したいと考えた。

そこでマルチブラケット撤去と決めたらば直接法で固定式リテーナーをつける。

そしてその次には以前やっていたと同様に、その場でクリアリテーナーを作り、作っている間に資料採得を行う。

このように取り決めた。これもやってみないと良いのか悪いのか分からない。

しばらくこの方法でやってみようと思ってる。

治療について

MENU
PAGE TOP