毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3537

待合室の観葉植物

現在の診療所に移転開業したのは平成24年3月だから、もう今年5年半になる。

その時にいただいた観葉植物が待合室においてある。その時から、かなり背が高かったが、現在は2m50㎝位ある。

それがだんだん勢が悪くなってきたように見える。

大きな木のわりに小さい植木鉢、その中に土がわずかしかない。

それでは植え替えなくてはいけない、と言うことになった。

だから昨日ホームセンターに行きポット、観葉植物の土を買ってきた。

そして今朝、植え替えを行う段取りにした。

背が高くなると観葉植物も結構重い。植え替えたら水をたっぷりやらなければならないので室内というわけにはいかない。

そこで、玄関先まで出して植え替えをする事にした。しかし、背が高いためドアをかわすのにもも一苦労する。

今朝、スタッフが来る前になんとか植え替えと水やりまでは行った。

そうすると、新しい鉢は加わった土とたっぷり含んだ水でもっと重くなっている。

待合室へ戻すことだけスタッフに手伝ってもらったが、後はすべて一人で行った。

そんなように診療室に関係したことを何でもひとりでやることが多い。

それを終えた後は、新しく来たパソコンを設定し、もうそろそろ来るであろう分析ソフト「ドルフィン」に備えた。

 

 

MENU
PAGE TOP