毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3570

口元に対しての感覚

今日の矯正相談は10歳の女の子。

口腔内写真を撮るときにはまだ問診票を見ていない。

まず、口元を見て出ている感じがする、これが主訴かなと思った。

続いて被蓋は浅いが咬合している。左右側切歯が矮小歯で近遠心に隙間がある。

そして右側切歯はクロスバイトになっていた。

これをでこぼこしてているとして気になったのが主訴だった。

今までにも内側に生えてきた歯を舌で押して出したと言っていた。

そのことがこの口元を作ったのかも知れないと思った。

最近、上下顎前突で口元が出ていることへの相談が多い。

その解決には抜歯が伴うので、その治療への抵抗があった。

しかし、それに慣れてしまったのか、主訴になくても口元がでていることが気になってしまうようになってきた。

主訴にないわけだから、話に出さなくても良いのかも知れないが、積極的に言わないまでもほのめかしておきたい。

今日の患者さんの気になった1本の歯は永久歯交換後でも可能とみたので、その時治療するとき検討されればよいと思った。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP