毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3537

顎変形症とは言えなかった

先日ブログに書いた、メール相談で「顎変形症」とだけ書いてあった患者さんが相談に来た。

18歳の女子高校生だが口腔内写真を撮るとやや正中が右にずれていてバイトが浅い。

左犬歯部に軽度な開咬が認められる。

両側臼歯部はほぼ良好に咬合しいている。

顔面所見では下顎がやや右にずれている。

主訴を聞くと顎が痛い、違和感という。

良く症状聞いてみると口腔外科で顎関節症と言っても扱えってもらえないレベルとみた。

下唇が唇が・・・などとも言う。

やはり、顔貌の右へのずれを訴えたいのだろうと考えていった。

しかしこれを顎変形症と診断するレベルではないだろうと思った。

唇や咬合、正中はたぶん矯正治療のみで改善可能だろう。

でもおそらく主訴は顎の右偏位だろうからそれの改善は矯正治療では望めない。

結局、矯正治療も積極的には勧めず相談は終了となった。

保護者はついてこなかったが保護者はどのように考えていたのだろうか。

先日の新聞記事では18歳が成人になるというと自分だけの考えだけで決める年齢となるわけだ。

今後はそんなことも配慮していかなけらばいけないことになる。

矯正相談

 

MENU
PAGE TOP