毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3555

間接法アーチワイヤー曲げ2

先日からアーチワイヤーを間接法で曲げようと工夫している。

前回は透明なふた付きの箱でうまくいったと思っていたが、ワイヤーの裏表(上下)の問題が生じた。

そこでワイヤーをスキャンしてみた。

スキャナーはオーバーヘッドタイプのいつも本やプリントをスキャンしているSCAN SNAP SV600を使ってみた。

金属のワイヤーは黒い線できれいにスキャンできた。

プリントしてみると少し大きい。そこでなんどか試すと86%で実寸大となった。

次は曲げるところのマーク、これは通常使っているマーキングペンシル(白)できれいに印がついた。

順調にいったかと喜んで、今度はホワイトワイヤーをやってみた。

なにも写らない。困った。今日はここまでで終わった。

もう使用しないワイヤーをスキャンするのだから黒く塗ってしまうか、背景を黒にするか。

他に良い方法はないものだろうか。こんなことを考えている時間もけっこう楽しい。

治療について

MENU
PAGE TOP