毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3571

2歯欠損では保険適用できない

今日の矯正相談は9歳男子で隣接歯科医よりの紹介で来院された。

紹介状に上顎の両側側切歯の先天欠如と記されている。

診ると両中切歯その遠心に両犬歯と3ミリほどの隙間で並んでいた。

まだ混合歯列後半で、上下顎左右側とも第一乳臼歯と第2乳臼歯が残っている。

母親に足りない側切歯の分の隙間を確保して補綴するか、その隙間をつめるかどちらかだと説明した。

そうしたら、母親から中切歯の横にとがった犬歯が来ておかしくないかとの質問が来た。

確かに尖ったままではおかしいので先を丸く削ったりはする。

それでも色の濃さや歯肉縁の形態などよく見れば普通ではないが、あまり気にならない程度にはなることを伝えた。

また矯正治療費は先天欠如が2歯では保険適用ができないと説明したら適用はネットで調べて6歯以上の欠損出あることも知っていた。

そしてこのケースの場合、どのようにしていくことが良いのか私見を言った。

やはり治療は永久歯がそろってから開始する。

やや口元が出ていて口唇閉鎖もしにくいようなので、上顎は側切歯のスペースを閉鎖、下顎の小臼歯抜歯が適当かも知れないと伝えた。

先日の1歯埋伏、今日の2歯の先天欠如、いずれも保険適用にはならない。

なにを基準にするか、難しいところだ。

矯正相談

 

 

MENU
PAGE TOP