毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3571

メールで予約確認

予約の確認のメールを送り始めて久しい。

平日は前日または前々日に、土曜日は一週間まえと前日に確認のメールを送っている。

そのことにより、うっかり忘れの不来院は激減した。

また予約時間も意識してもらえるようになり遅れる患者さんは連絡があることが多い。

通常、パソコンから簡単操作でEメール送信ができる。

Eメールが届かなかった患者さんにはショートメールを送る。

これでほとんど連絡がついたと思っている。

しかし、Eメールではっきり配達できなかったとの返信があればよいが、それなしで届かない患者さんがいる。

またショートメールで「蓄積」となってしまう場合がある。

今日は2人連絡なしで来なかった患者さんがいた。

どちらも「蓄積」らしい。

それを調べてみると、電源が入っていない、圏外と拒否をしている場合だそうだ。

当クリニックからのショートメールを拒否はしていないだろうが対策はないものだろうか。

 

MENU
PAGE TOP