毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

転医での治療方針

今日の初診は他県の矯正歯科医からの転医だった。

9歳女子で混合歯列期、1年ほどスクリュー入りバイオネーターを使い歯列の拡大を試みているようだった。

しかし使用時間も不十分で十分な効果も現れていない。

それにもましてこのケースをどうして歯列を拡大して非抜歯を目指そうと考えてかが疑問であった。

大きな歯、小さい顎、加えて閉じられなくて出ている口元、私だったら永久歯列になってから抜歯ケースとしか考えられない。

そのことをご両親に聞くと両親が特に抜歯に絶対反対というわけでもない。

結局、私が引き受ける場合は将来の抜歯を了解してもらったならば、ひきうけることにした。

その場合は現時点での歯列弓の拡大は特に必要だとは考えない。

今までやってきた装置が本当に必要だったのかということも理解していただかなければならない。

転医は治療方針が問題なく引き継げるケースばかりではない。できるだけトラブルが起きないように説明しなければならないと思っている。

MENU
PAGE TOP