毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3556

中古パソコン

ウィンドウズ7のサポートが終了しているので早く、WIN10に変えなければならないと思っている。

その際、以前は新品で最先端の機種を選ぶのが常だった。

しかし最近は考え方を変えて中古パソコン選びを楽しんでいる。

中古パソコンでもほとんどOSはWIN10になっている。

加えて、仕事に必要なMs Officeもインストールしてくれてあるものが多い。

そのバージョンも2016や2019であって現在主に使っている2007や2010より新しい。

そのMs Office に受付ソフトを動かすのに必要なAccessは入っていないことが多い。

しかし先週買った中古パソコンにはそれが入っていて得した気分になった。

そして、それらのソフトを入れるだけで中古パソコンの値段くらいになってしまう。

機能は新品より劣るだろうがメモリを入れ替えたり、HDをSSDに変えてくれてあるのスピードに不満はない。

これではいいことずくめだが、当たり外れがある、良いときには新品同様だが、はずれるとがっかりする。

それでも、もっときれいにして送ってくれれば良いのにと思いながら掃除することもある。

そんな中古パソコンはOfficeの設定はほぼ必要ないのでらくでいい。

しかしメールの設定はしなければならない。

今日はOUTLOOKの設定で一苦労した。

昔より遙かに容易になってきたが、それでもたまにしかやらないので忘れている。

なんとか夕方までに設定が終えたが、この先受付ソフトとつなぐのに一苦労すると思う。

コロナ感染防止の影響で予約が少なくなっているのでそんなことに時間をかけたい。

 

 

 

MENU
PAGE TOP