毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

出っ歯の相談

きょうの矯正相談は20代後半の男性、主訴は出っ歯だった。

口腔内写真の正面を撮影するとき、どう見ても咬合は出っ歯ではない。

上顎、下顎と撮影、右側を撮影すると下顎が後退して咬合する。

しかし、そこでもしっかり咬合しているわけでもない。

デユアルバイト(二態咬合)だ。後方で咬むとやや出っ歯傾向だった。

歯列は上下顎とも叢生はない。

これは矯正治療の経験があるなと思った。

相談に入りまず矯正経験を聞いたら中学校の頃やったと話していた。

たぶん上顎前突で非抜歯で下顎を前に出して治療したのだろうと想像した。

それで結果がよければ問題ないのだが、デュアルバイト、上下顎前突となることもある。

このケースはそうだったのかなと想像した。

やるとすれば、バイトの落ちつく後方位を探し安定させ抜歯ケースだろう。

でも、上顎前歯は唇側傾斜しているように見えない。

抜歯してどこまで口元を後退できるか難しい。

叢生がないから治療期間が長くかかりそうとも説明した。

最近、上下顎前突を主訴として来院が多くなっていると感じている。

矯正相談

 

 

MENU
PAGE TOP