毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

歯周病と矯正治療

今日の矯正相談は20代後半の女性だった。

厳しい咬合の患者さんは、顔つきや話し方で口腔内がどんなか想像がつく。

今日の患者さん特に感じなかったので、叢生かなと思いながら、口腔内写真を撮り始めた。

そうしたら、けっこう厳しい開咬だった。

加えて、歯肉の退縮や下顎前歯のスペースなどから歯周病も疑われた。

さらに見ていくと口蓋側に完全に転位した第2小臼歯がある。

両側臼歯部は咬合しているかと思ったが、当たっているのは第2大臼歯だけのようだ。

これを治療するのはけっこう難しいとみた。

まだレントゲン写真も撮影していないが歯周病があれば歯を大胆には動かしたくない。

それならば外科併用も考えれれる。

しかし患者さんはあまり厳しい状態とは考えていなかったようだ。

矯正相談は当クリニックが初めてのようだったから、ほかの矯正歯科医にも相談するように勧めておいた。

もし担当できれば難しいが良い結果を目指してやりがいのある症例となるだろう。

矯正相談

MENU
PAGE TOP