毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

新患3人

午後3人の矯正相談を受けた。

一人目は20代女性、厳しい叢生だった。特に難しいとは思わなかった。

叢生が厳しいから抜歯すれば速く改善するかと思った。

しかし現在、大きく口が開けられないため、そのことが改善できたらやりましょうということになった。

二人目がやはり20代女性、これがなかなか難しいケースだった。

すでに、口腔外科や矯正専門医にも相談している。

最近よく見かけるようになった第2大臼歯の上に智歯がのしかかってくるパターンが下顎左側に見られた。

他にも小臼歯の先天欠如や、前歯部にクロスバイト、臼歯部にシザースバイトなど問題がたくさんあった。

既に矯正歯科医に相談しているので私が担当するか分からないがやりがいのあるケースだろう。

三人目は男子高校生、やや口元が出ていて左上中切歯に軽度な捻転があった。

この患者さん主訴ははっきりしなくて困った。

質問していくとまず臼歯で噛むと頰がときどき痛くなるという。

矯正治療の対象となるような咬合ではなく臼歯部は両側とも良く咬んでいる。

それなら口腔外科だろうが、そこまでひどく痛いわけでもなさそうだ。

舌癖で前歯を押し出すようなことも言っていたが、そんな咬合ではなかった。

矯正歯科でやるとすれば左上中切歯の捻転だろう、簡単に治るが、主訴がないものをやることもできない。

実際治療を行うのはどの患者さんになるのだろうか。

矯正相談

 

 

MENU
PAGE TOP