毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

大人の反対咬合

今日の矯正相談は20代女性で反対咬合だった。

近頃、大人の反対咬合の多くは、顎変形症として手術を伴う保険治療となっている。

もちろん矯正のみか手術を伴うかの決定は診断時のはずである。

だが治療の流れが、特に会計が自費と保険で異なるためなるべく早い段階で方向を決めたい。

明らかに手術を必要とする患者さんは初診から保険診療で診療情報提供書を書く。

今日の患者さんは、かみ合わせの深い反対咬合、上下の前歯を合わせること(構成咬合)がとれる。

加えて上顎前歯が唇側傾斜しているようには見えなかった。

このことから、矯正治療のみでできるとみて、話しを進めていった。

一通りの説明を終えて、手術併用に対しての考えを聞いてみた。

そうしたら、手術を前提に相談に来ているような話しぶりだった。

当方でも手術を考える要素もあった、例えば、正中のズレ、下顎前歯の舌側傾斜など。

最近は手術への抵抗が少なくなってきたように思われる。

開業当初、外科併用の説明などすれば「親からもらった顔にメスを入れるなんて」などと思われていた。

だいぶ感覚が変わってきているようだ。

矯正相談

 

MENU
PAGE TOP