毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

治療中に水・エアーが噴出

歯科用ユニットには3wayシリンジが備わっている。

エアーで乾燥し水で流し、スプレーで吹き飛ばす。

実に便利な道具が治療時に手もとにある。

それが夕方、突然、取っ手の部分が外れ水とエアーが吹きだしてきた。

すぐに横にいたスタッフにユニットの元のコックを閉めてもらった。

すぐに止まったが私の顔に水がかかった、床にも水がたまってしまった。

幸いユニットに座っていた患者さんに水ははほとんどかからず良かった。

落ち着いて、水を拭いて3wayシリンジを確認しても特に壊れているわけではなかった。

スクリューが緩み外れただけだった。それは突然、緩んだわけではないと思う。

日々少しずつ緩んだのだと考えられる。日ごろ点検するところではなかった。

水とエアーだから大きな問題にならないが、ガスとアルコールだったら大変なことになる。

もちろんそういうところの点検はきびしくするに決まったいるが、事故は色んな条件で起ってくる。

今日はささいな出来事だったが、シリンジはもちろん他の点検も怠らないようにしたい。

 

 

MENU
PAGE TOP