毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3527

レントゲンの不具合

午後の予約の切れている時間帯に突然、お付合いがあったレントゲン製作会社の方が訪ねてきた。

静岡市に修理に行ってきた帰り道にちょっと寄ったと言うことだった。

その方はすでに退職し、自分で修理などをする会社を立ち上げている。

同じ会社のレントゲン機器を入れている矯正歯科医院の話しなどしていた。

その時、この際だから現在使っているレントゲンの不都合を聞いてみた。

パノラマとセファロを撮影するときにセンサーを移し替えている。

これが最近、スムーズに入らなかったり、感知しなかったりする。

そこを見てもらった。そのレントゲン機器は13年ほど使っていいる。

この間、特に修理せずに使ったいるのは良い方だと言われた。

そして、そのセンサーを2個付け移し替えないやり方も知っている。

しかし1個100万円以上することで、1個を移し替えることで使っていた。

2個使っている矯正歯科医院(知り合い)のところで、その機械を入れ替え廃棄するという。

そのセンサーをもらってきてくれる話しが持ち上がった。

まだしばらくこのレントゲンを使っていきたいので、良い話しを聞いたと思った。

いつCTに入れ替えるか、まだしばらくいまのレントゲンを使っていきたい。

 

 

 

MENU
PAGE TOP