毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3537

オートクレーブが壊れた

昼休みに戻ってくるとオートックレーブがいつもの終了の音ではなく鳴っている。

再度やり直してもおかしい。壊れていまったか。

土曜日であるために、材料屋に相談もできない。

幸い今日使う分の道具はあったからいいけれど、月曜日から困る。

多分すぐに修理とか購入、代品などうまくいくとは限らない。

ホルステリが壊れた時、あきらめてオートクレーブに買替えるつもりだった。

しかし、すぐに手に入らない、とりあえず今壊れたオートクレーブが使えたいた。

そのため購入が遅れていった。そこへ今日の事態だ。

しょうがない、乾熱滅菌気があるので金属類は、それでやることにした。

プラスチック類は薬液消毒で行うしかない。

先日、コンプレッサーも壊れ始めて時々電源が落ちる。

この診療所に越してきて11年、新しいつもりでいても月日は経っている。

いろんなものを整備したり予備を置いたりしなければならなくなってきた、

まあ、いつまで続けれれるか。

 

 

 

MENU
PAGE TOP