毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3527

主訴は出っ歯だが

20代女性が矯正相談に来院した。

いつも通りまず口腔内写真を撮るためマスクを外した。

顔貌を見ると骨格性の反対咬合かと思うようなオトガイ部だった。

写真を撮るため咬合してもらうと反対ではなく下顎前歯が叢生だった。

撮影を終えて、問診票を見ると出っ歯と叢生に丸が付いている。

そして顔つきについては「いいえ」で気になっていないことになっている。

相談に入りどうしてこれを出歯と思うのか尋ねた。

そして矯正治療の経験を聞いてみた。「ない」という

話を聞いてみるとだんだん下顎の叢生がひどくなってきたようだ。

成長期に下顎が出てきて被蓋はそのままだった。

だから上顎前歯は唇側傾斜し下顎前歯の叢生がひどくなったそ想像される。

どのように治療するかの前に主訴をはっきりさせないと結果の満足が得られない。

相談を進めていくとやはりオトガイは気になっている。

上顎の唇側傾斜を出っ歯とみてそれを治せば改善するものかと思っていたようだ。

でも、そんなことをすればよけいオトガイが強調されてしまう。

これを顎変形症として治療するのも違うと思う。

オトガイ形成だけか。結論は出ずに相談は終わった。

本当の主訴(気になって居ること)を正確に聞き出さないと満足には繋がらない。

矯正相談

MENU
PAGE TOP