毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

半年毎にX 線写真で確認

当院ではマルチブラケットを装着して半年毎にパノラマX線写真撮影を行っている。

目的は歯根吸収が起こっているか、程度はどうかの観察と歯根の平行性を確認することだ。

歯根吸収の兆候が見られれば、防ぐことはできなくても、それなりに矯正力弱めたり、治療期間の短縮を考えたりする。

また写真を見てすぐにブラケットを付け直したりしている。

そのレントゲン撮影が今日は何人も続いた。当院がデジタルX線写真を導入して1年4カ月になるが、まだアナログのフィルム現像のことを思い出した。

そんな時には現像がたいへんだったり、すぐに見れなかったり、カセッテが足りなくなったりしたことを思い出した。加えてデジタルは被爆量が少ないことも安心感がある。

新しく開業した歯科医院はデジタルが当たり前だろうが、昔を知っていると今の技術の良さのありがたさがわかる。

MENU
PAGE TOP