毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

専門医はいつになるのか

3年前に矯正専門医の試験を受けて、「通過」した。

でも、それで専門医として広告できるわけではない。

いつになるのかと思っていたらやっと動き出したようだ。

それでいて、すぐに申請というわけではない。

講習を4つ受けるという説明を11月2,3の新潟での日矯学会で聞いた。

でも具体的にどのように手続きを行うのか理解できなかった。

ホームページを見れば分かる、とのことだがすんなりは理解できない。

昨日、仲間の勉強会の湘南矯正研究会が新横浜で開かれた。

その場にはそれに関係する人が自分を含め3人いた。

その一人は手続きを済ませたということで教えてくれた。

それでも今年は2つのみというのを、4つ申し込んでしまったと言っていた。

申し込み締め切りは11/17日、あまり余裕はない。

今日、急いで申し込みを住ませて、受講料の振り込みを済ませた。

私は学会に出たり、湘南矯正で教わったりしたから何とかできた。

でも、こんな情報がない人はどうするのだろう。

11/17の締め切りは過ぎてしまい、がっかりすることになるだろう。

限られて人数が対象となってくるのだから、もうすこし丁寧に分かり易くできないのだろうか。

制度の確立のへの最初の段階だからだと思うが、しっかり知らせて欲しい。

 

 

MENU
PAGE TOP