毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

エアー漏れ発見修理は難しい

先日、バイオスタ―のエアー漏れでクリアリテーナーが作れなかった。

今日は夕方少し時間があったので修理に取りかかった。

バイオスタ―のの底面からあけ内部を見るのは慣れてすぐできる。

まず、配管が切れていた。チューブに余裕があったので短くして修理した。

それでよいかと思っても。まだ少しのエアー漏れの音がする。

いけないことだと思うがタコ足配管となっている。

つなぎ目がいっぱいある、どこからの音かよくわからない。

はずしたり繋いだりしても音は消えず今日はあきらめた。

今度はそれぞれの器具の配管にコックをつけてすっきりさせよう。

そうすれば、原因箇所の発見もしやすいし、不調ならその器具だけエアーを止められる。

器具をそろえて、そこから始めよう。

MENU
PAGE TOP