毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3526

新診療所設計、幸歯会で相談

新診療所の設計がだいぶ仕上がりが近くなってきた。そこで昨晩の幸歯会に図面を持っていき相談してみた

限られたスペースの中にいかに機能と見た目の良さを入れ込むかだ。私は機能面では色々と工夫して便利で働きやすいものを考えるのは得意な方だ。

しかし現代は機能がすぐれて、安く出来上がればよいというものではないようだ。

不得意な分野の「おしゃれ」にも目を向けなければならない。限られたスペースでは機能と相反する面がある。いかに調和をとるかが難しい。

外観で屋根は平らではなく、「へ」の字型になりそうだ。その屋根にうまく調和するように太陽光パネルを取り付ける。植栽は後の管理が面倒なような気がするが必要だろう。

看板もある程度目立つようにしなければならない。

内部のレイアウトは、診療室が個室かオープンか、これについては中間的なしきりとなった。また作業部分(裏方)をパーテーションで隠すかどうかまだ決定できなかった。

この程度の案で見積もってもらってから、それにかかる費用で考えなけらばならないことが出てくるだろう。

MENU
PAGE TOP