毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3593

今までと違う治療方針

午前に診断が1件あった。

その患者さんは子供のころから長い間、拡大の治療を一般歯科で受けている。

その時は叢生もなかっただろうが現在は軽度な叢生も口元の突出もある。

それを最近、矯正歯科医の診断を受けた。

ところが右上中切歯の歯根吸収があるため治療を引き受けてもらえなかったという。

そんな経過を踏まえて診断をしなければならない。

叢生は軽度なので拡大すればすぐ治る。それで満足してもらえれば。

たぶん口元の後退を望んでいるのであろう。

抜歯して上顎前歯を後退させるには歯の移動が大きい。

歯根吸収が心配となる。そのため引き受けなかった矯正歯科医がいる。

でも、むかし歯根吸収を調査研究した時に歯根が短いことが治療で

さらに短くなるわけでもないと考えられた。

だから今回の例でも吸収がひどく進まず治療できるのではないかと考えている。

今日は説明しただけで治療を引き受けたわけではない。

もし治療するならば、なんとか良い治療結果を出し矯正医療の信頼を回復したい。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP