毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

新診療所の装飾品購入

新診療所もいよいよ完成が近くなってきた。内装、外回りの装飾を考えている。

内装で床材や壁紙の材質や色、模様などはすでに決めてある。それにつける時計や飾り物の購入だ。

外回りは最初の設計者の案では植栽が多用されていた。私は植物がきらいというわけではないが、植物がいつも美しく保たれているのには、かなりの努力がいる。

定期的に職人をたのめばいのかもしれないが、費用がかさむ。結局、枯らしてしまってて無残な姿をさらすだけだと想像した。

だから、植栽はやめにした。代わりに何かと考えて時、モニュメントと電飾がいいのではないかと考えた。

前診療所で捨てるのは惜しくてとってあった鋳鉄にデザインしてある板が12枚あったので、それを利用することにした。

また電飾はネットで「庭園灯 洋風」で検索してみた。画面上だけでの評価だから何とも言えないが工務店が提案するものより安くいろいろ選べる。

だから最近ネットでの注文が多くなってきた。こらからもっと注文することになるだろう。自宅にいてなんでも欲しいものが手に入る便利になったものだ。

MENU
PAGE TOP