毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

ケーブルテレビ設置

今月8日より新診療所を開院し、待合室には60型テレビを設置したもののテレビは見られなかった。

そのわけはケーブルテレビが繋げなかったからだ。屋根にはソーラーパネルがあるためアンテナは立てたくなかった。

だからテレビを購入して、当然のようにケーブルテレビを申し込んだら、診療所に線を引けないと言う。

それはNTTが電柱を貸す許可をださないからだという。それで驚いて、区画整理をした都市機構に連絡した。

都市機構は区画整理にあたって「面積は少なくなるが、よりよう状態にしてお返しする」といっていたのに「以前使っていたケーブルテレビが使えないなんて」と注文をしたら比較的すばやく動いてくれた。

結果、今日工事するに至った。光ケーブルの時もそうだったが新しい設備は遅れているようだ。

現代は電気、ガス、水道だけでは不十分だ、むしろ当院ではオール電化なのでガスはひいていないくらいだ。

やはり、インフラがと整わないと生活(診療)は成り立たない。

これで、やっとテレビが見れるようになってよかった。

だんだん診療所内が落ち着いてきたが、まだしばらくこのようなことが続くのか。

MENU
PAGE TOP