毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3531

連休中の診療

ゴールデンウィークは4月27日より始まっているようだが、登院では前半は4月29、30日の2連休となった。

2連休だったが今日は急患が多かった。予定のアポイントは結構あいていたが急患でほとんど埋まってしまった。

新患相談も2件あった。1件は中学3年生女子で上顎前突傾向の叢生だった。

最近新患には最初に聞くことにしていることがある。矯正相談は「初めてですか」と

そうすると、「初めてです」と答える患者さんは少なく、1件以上の歯科医院で相談していることが多い。

多くは矯正専門の歯科医院でで相談している。もうあたたりまえだから、その話を聞くと「専門で話を聞いているのであれば、矯正の基本的なことは話すことはないですね」と言い、どこが問題で歯科医院さがし歩いているのかを尋ねてていくことにしている。

それが当院で実現できることであればお引き受けする、または選択されることになるし、そうでばければ検査の開始にはならない。

近頃は選択肢が多くあってお互いによいと思う。矯正治療は長く、信頼関係が継続していかないと治療は成功しない。

最初の段階でお互いに見極めるのは難しいが、選択肢があれば何とかなるだろう。

トラブルはお互いに極力避けたいので十分な相談と選択が大事だと思う。

その後の新患は39歳男性で顎間接の問題がある。友人そ歯科医院からの紹介で矯正治療が必要と思われる。

しかし、顎関節は問題が多そうだし全身的にも問題がある。今後どのようになっていくか。

こんな連休中の診療診療だった。

新患相談

MENU
PAGE TOP