毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3572

資料庫の整理

前の診療所を閉鎖して4年になる。

閉鎖に当たり仮診療所では、狭くてとても資料をもっていけない。

そこで、かつて住んでいた家の一部を資料庫として整備した、そこに歯列模型やレントゲン、写真を運び込み、スタッフに協力してもらい整理した。

その時は、すっきりと片付き、必要な時に、そこへ行けばすぐに取り出せた。

しかし、4年の間に時々出し入れしていたため、だいぶ乱れてきた。

そこで、今日の午前中、再度スタッフに資料庫に行ってもらい整理した。

4年前には、すべて(約30年分)の資料を整理したのででとても大変だった。その時からしばらく腰痛が続いたくらいの重労働だった。

だが今日は、追加の整理だけだったので大したことはなかった。

きれいに片付き、これから気持ちよく資料を取りに行けるだろう。

これら矯正治療の資料というもの、私は十分に保管する場所があるため、そのまま保管しているが、この先どうするか考えなければならない問題だ。

自分が診療している間は捨てたくない気持ちがある。しかし、いつまでも診療できるものでもない。

デジタル化して取っておくことは考えられるが、それもけっこう大変なことで、それだけの努力をする価値は自分には認められない。

結局、このまま保管して、いつの日か処分する日がくることになるだろう。

それは自分で決断して、実行したい。

MENU
PAGE TOP