毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3528

湘南矯正歯科研究会で福増矯正歯科見学

昨日、横浜の東白楽駅近くの福増矯正歯科で湘南矯正歯科研究会が行われた。

院長の福増先生とは以前から顔見知りで会員のほとんどがよく知っている先生だった。

しかし、診療所を訪れるのは、初めての人が多かった。

そこは自社ビルでスタッフも11人といっていた。規模が大きい。その設備や運営のノウハウを講演したいただいた。

主に講演してくださったのは、奥様で(歯科医)で奥様が医療法人の理事長をなさっているそうだ。

診療所の設備で目に留まったのは、待合室が1階で、その横にエステと思われるような設備があり、そこで受付兼エステシャンが施術するとのことだった。

単なる矯正歯科でないことに驚いた。あとはレントゲン室でのブラックライトによる演出、ほかに顔面写真の背景のスクリーンの色を治療時期によって変えるなどがあった。

ほかに興味があったのは、私も一生懸命やっている診療受付のデータベースによるアプリケーションソフトだった。

私は、アクセスで作っているが、福増先生はファイルメーカーで作られていた。ほんとうに細かいところまでデータベース化されて、よくファイルメーカーで作れるものかと感心した。

そのような勉強会の後、横浜駅東口のスカイビル26Fの鎌倉山で懇親会を行い、帰ってきた。

今日は午前から昨日の刺激を受けてことをスタッフに話したり、早速、刺激が強いうちに出来ることから行動に移し始めた。

MENU
PAGE TOP