毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3526

無線LANと有線LANの混在

今日は土曜日、忙しいはずだったがキャンセルなどで暇になった。

そこで時間のかかるパソコンの設定に挑んだ。

今まではウィルス感染の心配から、10台ほどあるパソコンをインターネットにつなぐグループとそれ以外のローカルエリアのグループに分けていた。

しかしその不便さとウィルス対策ソフトの発達により全部インターネットにつなぐことにした。

診療所内は無線LANも使えるがケーブルも巡らしてある。

無線LANも最近はスピード及び繋がり具合も信頼がおけるようになってきた。

しかし、まだ有線のスピードと安定さには敵わないような気がする。

そこで有線と無線の混在を考えた。それはできるようだが難しそうだ。

そこでネット検索をして知識を身に付けてやってみた。

結果、二台のノートパソコンに簡単に設定できた。

そしてメール送信ソフトoutlookを組み込んでみた。

それも比較的すんなりできたが最後のメールの送信でちょっと引っかかってしまって今日の仕事を終えた。

最後にインターネットショップを開きウィルス対策ソフトESETを購入した。

 

MENU
PAGE TOP