毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3526

大人の新患2人

今日は2件の矯正相談があった。

一件は30歳女性、主訴は下顎前歯の叢生だった。小学校3年から反対咬合の3年程、治療を行ったそうだ。

現在、被蓋関係は正常だが、骨格的には下顎が出ているように見えた。

患者さんは、簡単に下顎の前歯が並ぶように思ってきたらしい。

しかし、簡単にこのまま並べたらかみ合わせは反対になり、また下唇は前に出てしまう。

そんなことでは満足できないだろうから、抜歯の話や下顎の歯を全体的に後に送る話となる。

そうなると簡単と言うわけにはいかない。

もう1件は20歳女性、顎の右への歪みを主訴としてきた。

確かに顔の歪みはあるのだが、臼歯部は両側ともしっかりとよく噛んでいる。

下顎前歯の少しの叢生と正中の不一致がある程度だ。

説明の道筋では顎変形症となるわけだが、この程度のかみ合わせで顎の歪みだけで顎変形症にするのもためらってしまう。

昨年はこの程度の症例を2件手術してもらったた経験があるのだが・・・・。

そのような説明もしたが、これからどうなっていくのだろうか。

今日の2件の相談はすっきりと矯正治療すれば良いと勧められない症例だった。

矯正相談

MENU
PAGE TOP