毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3542

主訴は何?

今日の矯正相談は14歳、中学3年生女子だった。

相談前の口腔内写真を撮影している時、なにが問題と思うほどの歯列咬合だった。

問診票にはかみ合わせとだけ書いてあった。

母親は被蓋が浅いと言っていた。しかし左側切歯が切端咬合以外は正常被蓋だった。

下顎の写真を見たら、両側第二大臼歯が近心傾斜して萌出し、第一大臼歯にひっかかていた。

このことについて尋ねたら、患者さん本人は歯磨きがしづらいといっていた。

これが主訴だろうか。

もう一つ横顔について質問した。口元の出具合と口唇閉鎖についてだ。

これについても気になっているようだ。

そうなるとこれらの解決のためには、矯正治療に伴う抜歯についての説明をしなければならない。

口元を後退させ第二大臼歯を正常に萌出させたりするのに小臼歯は有効な手段となる。

結局、話の中心がこの辺になってくる。

今日の相談では抜歯についての考えをはっきり持っていたわけではなさそうだった。

今日の説明で抜歯を理解して、そのような治療の方向に進むのだろうか。

やはり主訴は口元だったのであろうか。

矯正相談

MENU
PAGE TOP