毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3531

受付ソフト改良

2月、3月と近くに移ってきた商工会議所のパソコン教室に通った。

今月に入ってからは、受付ソフトを作っているMicrosoftのアクセスを勉強した。

アクセスはかなり深いところまでわかっているつもりだが、基本的なところで抜けていることもあるのではないかと今回、基礎からやってみた。

勉強してみると自分のやり方でもできるが、教科書的にはそうやるのかと言うこともいくつかあった。

そんなことからアクセスに対する意識も高まり、今日は患者さんも少なかったので、受付ソフト改良を行った。

かなり便利なソフトになってきて、使い勝手も良くなってきたが、改良にはキリがない。

まだバグも少しあるし、根本的な構造を見直すほうがいいところもある。

しかし今は便利機能の追加が中心となっている。それが、あまりにもいろいろ便利機能を追加すると、作った私が忘れてしまう。

設計図を作らなくてはといつも思っているが、次々に変わっていくため、設計図は私の頭の中にしかない。

それを思い出しながらやっていくのだから、あまりスマートにはできていないのかもしれない。

まあ趣味だからと思いつつ、けっこう高度なところまでやってしまっているようだ。

MENU
PAGE TOP