毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

クレジット払い

今年1月の終わり頃、クレジットの払いに対してはっきりと方針を決めて表示した。

それ以前の2年くらいはクレジット払いを使える手続きは取ってあったが、表示せずにその事を知っている患者さんだけがたまに使っていた。

クレジットには3%の手数料がかかるため、現金払いの人との差をどうしたらいいか考えていた。

2年間考えた末(決められなかっただけ)3%の手数料を上乗せしてクレジットで支払ってもらうことにした。

その結果は今まで何人かの問い合わせはあったが、実際にクレジットを使った人は1人もいなく、すべて現金で支払ってくれた。

今日、初めてクレジットカードでの支払いがあった。

3%の手数料上乗せでクレジットを使う人はなくなったかと思っていた。

それならばそれでいいと考えていた。

現在、消費税が8%なのだから3%はそれに比べれば随分小さい金額だ。

でも誰も余分には払いたくないと思っていた。

現金の持ち合わせがない場合、次回の払いも時々あるし認めている。

それを今日は律儀に、カードで払ってくれた。

人のお金に対する感覚はさまざまだと思うが、カード払いや分割払いが当たり前の時代かもしれない。

矯正料金

MENU
PAGE TOP