毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3560

3ツ目ガード通行止め

30年ほど前に沼津駅南口から北口の現在の地に診療所を移転している。

すぐ近くに三ツ目ガードと呼ばれる古いガードがある。

このガードは交通の難所の一つで、高い車は通れない、長い車は通れない。ちょっと雨が降ると水につかる。

そのため、通行止めが頻繁に起こる。

今日は朝8時から通行止めとなった。

原因はガードの南側でトレーラーが、制限の高さを示す、構造物を壊したようだった。

そのため、通常は1~2時間の通行止めですが、今日はほぼ日中の閉鎖だった。

そのため、午前はスタッフも遅れ、午後は患者さんにも非常に迷惑がかかった。

三つ目ガードを避けるには踏切や別のガードもあるが、そこも全て渋滞する。

沼津駅の高架化が実現すれば解決するだろうが、それもたぶんかなり先のことだろう。

しばらくはこの状態で現実的な対応しなくてはならない。

現在、ほとんどの患者さんのメールアドレスを把握できるようになったので事情を説明してメール配信で早めに家を出てきてもらう ような対応を話し合った。

MENU
PAGE TOP