毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3563

低位乳歯

今日の初診は5歳の女の子、近頃、この年齢で診ることはほとんどない。

いつもお世話になっている静岡医療センター口腔外科からの紹介で、左下の第二乳臼歯が出てこないというのが主訴だった。

開窓手術をしても出てこないとのことだった。

パノラマx線写真を撮ってみると、引っかかって出られないという事でもなさそうだ。

おそらく歯槽骨と癒着しているのだろうと想像する。

それより気になるのは通常乳臼歯の歯根の間に形成される永久歯の歯胚がその位置にないことだ。

第二乳臼歯の遠心に第二小臼歯が形成されている。

こうなると、第二乳臼歯をいつ抜歯するかということになる。

今後、第二乳臼歯の歯根が吸収されていくか、第二小臼歯の形成が進むかなどを見極めながら、第二乳臼歯の抜歯を行うことだろう。

今後パノラマx線写真を定期的に撮影し、おそらく数年後に抜歯することになるだろう。

その間に必要なら保隙を行ったり、第一大臼歯の遠心移動行っていく必要があるかもしれない。
矯正相談

MENU
PAGE TOP