1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. 待合室時計の電池交換

カテゴリー

最新の記事

2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か
2025.03.18
ホームページリニューアル

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2016年7月12日の記事

待合室時計の電池交換2016/07/12

待合室の壁にはステンドグラス、その間にアンティークな時計がある。

アンティークとは言っても見た目だけで、それは電池で動いている。

当然電池の交換が必要となってくる。

新診療所の設計で当クリニックの待合室は吹き抜けで戦場の高さが5メートルくらいある。

その比較的高いところに時計が掛かっているので、電池交換がちょっと大変だ。

しかしそれを以前やったことがことがある。

高い脚立をはしご状に伸ばし、壁にかけて行った。

その時にはひとりで行い、初めてだったので非常に心配しながら行った。

はしごが滑らないように床にマットを敷いたり、壁のクロスを傷つけないようにはしごに靴下を履かせて行った。

でもその時にはその大きな時計の重ささえわからなかった。

一見、鋳鉄できているように見えるのでとても重そうに見えた。

でも、実際は裏側が木だったのでそんなに重くなく片手で扱うことができた。

今日はスタッフがいたのでハシゴを押さえてもらったり、電池もすぐに取り替えてくれたりして、すぐに終わった。

2度目なので不安も特になかった。

今日は元気よくハシゴ登っていったが、いつまでこんなことが出来ることやらと少し心配も残る。

 

ブログ2016年7月|18:41:37

このページのトップへ