毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

他の装置

午前に22歳歳女性の矯正相談を受けた。

ケースとすれば上顎前突傾向の叢生だった。

通常のように表からのマルチブラケット(ブラケットの種類はメタル、プラスチック、セラミックを紹介する)での

一通り説明した後に、他に装置はありませんかと聞かれた。

想像はつく、リンガルブラケットやインビザラインのことだろうと。

リンガルブラケットなら熟練した矯正歯科医ならほとんどのケースを使用することは可能だろう。
イビザラインは比較的簡単なケースのみだろうな、と思っている。

相談者の治療はおそらく抜歯を伴う。

今回のケースはリンガルブラケットなら治療は可能かもしれない。

しかし、相談者は熟練したリンガルブラケットを使える矯正歯科医のところまで通うような意識もなく、その費用も考えていないようだった。

けれども、相談時に見えないことに、こだわっていた患者さんが治療が始まるとカラーオーリングなどを使って飾ってしまうんですよ(治療前の人に言ってもわからないでしょうが) とも説明した。

だから表のブラケットでも、さっさとやってさっさと装置をはずしてしまう事では無いだろうか。

これは古い術者側の論理かな。

矯正相談

 

MENU
PAGE TOP