毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

盛岡の同級生を訪ねて

この連休を使って東北方面に旅行に行った。

19日の午後、大学の同級生で、今は盛岡で矯正専門で開業している中野先生の診療所を訪ねた。

先生とは学会や矯正医会でよく会うが診療所を訪ねのは2回目だった。

中野先生は大学に長く残っていて開業した。

その開業直後に1度訪ねたことがある。

何年前かは覚えていなかったので尋ねると15年前の開業だという。

もうあれから15年も経った時の流れの速さをしみじみ感じた。

しかし、開業当初と違い、場所は変わらないが、内容的には非常に充実しているように見られた。

歯科医を2人雇い、歯科衛生士は5人いるという。

レントゲン室には3D CTがあり、AEDも備えてあり、ガス滅菌器は2台もあった。

休みの日に訪ねたが、診療日やさぞかし盛況だろうと想像した。

その点、私の診療所などまだ5年経っていないので、そう古くはないが内容的には充実していない。

メリットは経費も少なく、それに伴い治療費も比較的安いことぐらいだろう。

でもそういう診療所を見せてもらうと非常に刺激になる。

帰ってきて早速スタッフとそんなことについて話した。

整えられそうな器具機材はこれをきっかけに充実させていこうと思った。

MENU
PAGE TOP