毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3526

9歳で顎の偏位

今日の初診は9歳の女の子主訴は顎の歪みであった。

診てみると、下顎が大きく右側に偏位している。

顎変形症を疑うのだが、まだ9歳、何かできることはないかそういう相談だった。

すでに、鶴見大学に相談に行っているという。

大学ではもちろん顎変形症の説明もしているようだが、この時期にも何か治療を試ようとしているらしい。

私も医療とすれば、この時期に歯を移動させるとにより顎関係を少しでも良い方向に向けることも試みてみたい。

しかし、この時期に治療するためには、遠距離からの通院やこの時期での自費の矯正料金を負担しているならなければならない。

その話は鶴見大学でも出たようだが、横浜へはさらに遠く、治療費も全額前払いの様であった。

それでは、顎変形症に対応できる年齢まで待ってすべて健康保険でやった方が良いようにも思える。

当クリニックの治療費は説明し、治療費だけでなく顎変形症になるかどうかの見極めも1~2年と期限を区切るという説明をした。

とてもよくに納得された様子で「家で相談してくる」のことだった。

料金通院の負担などで治療方針を決めてはいけないかもしれないが、現実にはそういう要素も配慮しなければならないと思う。

矯正相談

MENU
PAGE TOP