毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3526

矯正料金と治療期間

今日の矯正相談は23歳女性、他の矯正歯科医院ですでに相談してきている。

そこで何が気になったというわけでもないようだが、何件か相談に行ってみようという考えのようだ。それはいいことだと思う。

よく選んでもらって、お互いに良い協力と信頼関係をもって治療してきたいものだ。

その中で話題になったのは矯正料金。

その患者さんの歯列咬合を診て保険適用とは思えなかったので「矯正治療は保険が効きませんので」で話し始めた。

しかし健康保険の適用について聞きたかったことがわかった。

大人の場合には、主に外科手術を伴う顎変形症の矯正治療、子供の場合には先天異常を伴う唇顎口蓋裂を代表とし、現在では50以上の適用される傷病名があるとも説明して理解いただいた。

自費の料金は各診療所で違うとして、その上で当クリニックの特徴を説明した。

当クリニックの料金は治療の進行に従い支払ってもらうことや治療期間に料金が反映され、分割の支払いで上限額を決めてあることを特徴にしていると思う。

治療が終わった患者さんののアンケートでは、料金が安くて合理的という評価が多くあるが、初診の説明ではなかなか理解できないかもしれない。

治療期間についても、その見通しを言うのは難しい。

しかし、当クリニックでは2年以内を目指しますという言い方で説明し、実際に多くの患者さんは2年以内にで終わっている。

他院で3年と言われて、その違いはと聞かれて再度、口腔内写真を見直したが、やはり2年以内と答えた。

理由は説明できないが今までの経験からと言うことだろう。

矯正相談

MENU
PAGE TOP