カテゴリー

最新の記事

2025.04.07
矯正治療はいつから初診
2025.04.05
LAN配線
2025.04.04
バンド合わせで嘔吐
2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2010年10月8日の記事

正中合わせ2010/10/08

矯正治療の仕上げ目標の一つとして正中の一致がある。上顎と下顎の正中を合わせて、かつ顔の中心線と合わせるようにすることだ。

これが意外に難しく手間取る。犬歯の上下関係を合わせて、その隣の側切歯から順に1本ずつ歯を動かしていく。

今日の患者は上顎正中が3ミリ程度左にずれていたため、数ヶ月前から1本ずつ左へ動かしてきた。下顎の正中とはほぼ一致してきた。

右側の中切歯まで合わせて、右側の側切歯との間のスペースが4ミリ程度になった。このスペースを閉鎖して動かすのには2ヶ月くらいかかるだろう。

1本ずつ動かす時の基本はワイヤーの溝に沿って滑らすのだが、私はワイヤーと結ばずに直接パワーチェーンで引く。

回転や傾斜を起こしそうだが、案外問題なく速く動く。

ワイヤーに沿って動かすやり方は摩擦が必ずおおるため、いくらフリックションフリ-などというやり方でもワイヤーを滑らせないやり方にはかなわない。

溝の中でワイヤーを滑らせて歯を動かすやり方はどうも好きになれない。

ブログ2010年10月|18:48:57

このページのトップへ

S