カテゴリー

最新の記事

2025.04.15
夏休み前の顎変手術
2025.04.14
低位乳歯(癒着)をアンカーに
2025.04.12
顎変相談2件
2025.04.11
歯磨きが悪かった
2025.04.09
診断・抜歯する?

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2018年2月19日の記事

転居と矯正治療2018/02/19

初診で11歳も女子が相談に来た。

小児歯科からの紹介状と右上第2小臼歯の萌出方向が悪いレントゲン写真を持ってきた。

口の中をを診ると個々の歯は大きく、すでに上顎犬歯は八重歯状態、口唇閉鎖も容易ではないことが分かる。

上顎には両側に第2乳臼歯が残るが乳歯はそれだけだ。

これを矯正治療しようとなると明らかに抜歯ケースとなる。

しかし、この地からは1年程度で転居という。

この状況を見ると全部永久歯になる頃にはこの地にはいない。

そうなると次の2年いる所で治療した方が良い。

その乳歯を抜いて、その隙間を確保する装置が必要か問われたわけだ。

将来、抜歯して治療するのなら、ここでなにもしない方が良い考えた。

転居先で抜歯によるマルチブラケット治療が行われるのであれば、その診断に委ねた方がよいとみた。

その説明のなかでも、よくある質問が出てくる。

「治療する必要があるか専門医の意見を」と。

治療した方が良いと思うが矯正治療は、期間、費用、価値観などの問題がある。

だから、結果はご本人や保護者のお考えしだいといういつもの返事となった。

それにしても治療期間長くかかる矯正と転居はいつでも問題となる。

矯正相談

 

ブログ2018年2月|19:22:47

このページのトップへ