毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3534

初診相談で外科併用はどの時点で説明するか

20代女性が矯正相談に来院した。

症状は正中離開があり下顎前歯が三本、かなりオーバーバイト、オーバージェットが大きかった。

口腔内写真写真を撮りながら考える。外科併用の説明も必要かなぁと。

はっきり外科併用しか説明できない患者さんもいる。

しかし、多くはどちらか迷う、どちらも可能と言った相談となる。

そんな時、どの時点で、どの程度それを話すか非常に悩む。

結論から言えば話の成り行きできまり、基準などはない。

今日の例では矯正治療のみでの説明で話し始めた。

しかし、仕上がりでオーバージェットが少しの残りそうなので、外科併用をほのめかした。

外科については考えていなかったようだし知識もないようだった。

そこで、外科併用について選択肢と知って知ってもらい選ばなかったのなら良いが知らなかったは避けたいと思った。

昨日の日本臨床矯正歯科医会えもアンカースクリューの応用で外科を避けた症例などでている。

以前のように外科併用にしたくないという考えがある一方で望む方も増えてきているように思う。

相談や診断で決まることだが、正解はないと言うことだろうか。

矯正相談

 

 

 

MENU
PAGE TOP