1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. 精密な仕上げを望まれる

カテゴリー

最新の記事

2025.04.05
LAN配線
2025.04.04
バンド合わせで嘔吐
2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2018年3月17日の記事

精密な仕上げを望まれる2018/03/17

矯正治療でマルチブラケットで行う場合かなり精密に歯を動かすことができる。

そのためゴールをどこに置くか装置撤去のたびに気になっている。

矯正治療の教科書的な治療目標は心得ているつもりだ。

上下顎正中一致、スペースなく、臼歯咬合関係Ⅰ級、適切なオーバーバイト、オーバージェット・・・など。

しかしそれを厳密に達成する治療期間や限界でいつも悩むことになる。

大抵の場合治療期間2年以内を目指してそのあたりで治療目標の達成程度を患者さんと相談する。

今日のケースは28歳女性、非抜歯矯正治療の経験がある上下顎前突だった。

叢生がないこのケースは意外に期間がかかる。

このケースも2年の時点でまだ少しスペースが残っていたので治療を続けた。

2年半の今日はスペースもなくなり、気になっていた下顎前歯の捻転も改善した。他の条件はほぼ整っている。

これでどうでしょうかと尋ねたところ左下1の切縁は揃っているが歯頚部が出ているという。

また左下3がわずかに捻転し舌面が前歯と平らでない。

それを理解するのにも時間がかかった。

写真をとり、プリントや画面で拡大して相談した。

やっと理解して、それを改善すべくワイヤーを曲げた。

この患者さんは期間についてはあまりこだわっていないようだ。

それならば、望むようにできるだけ整えることにした。

この患者さんや、症例展示の症例の治療期間と仕上がりをみると2年以内を意識した私の仕上げが少し甘いのかな思った。

しかし、精密に仕上げてもちょっと保定装置の不都合(不使用、破損など)で崩れ去るのを多く見ている。

現実にはどのあたりに仕上げの目標をおくのかいつも悩んでいる。

治療について

 

 

ブログ2018年3月|18:18:57

このページのトップへ