毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3555

ユニット発注

2年前の夏に3台ある歯科用ユニットを2台新しいく取り替えた。

残りの1台が古いままで、たまに使われていた。

4月より新卒歯科衛生士が入ってきて、古い1台も時々使われるようになってきた。

それならば新しいユニットに交換しようと思い立ち材料屋さんに相談していた。

今日はユニットの会社の人が、訪ねてきてくれて最終の打ち合わせをして発注した。

今度のユニットは脚折れタイプで正面からの検査がしやすい。

今まで相談コーナー横に美容室用の電動椅子を置いて、顔面写真、口腔内写真、デジナソ検査を行ってきた。

今度は新しいユニットで通常の治療も検査も行えるユニットを選んだ。

そしてブラケットテーブルではなくカート式でタービンやスリーウェイシリンジ、マイクロモーターなどを使えるようにした。

これでユニットの前がかなりすっきりする。

そこに立ち患者さんと向き合って検査するようにしたい。

きっと今まで横から診ていた情報とはちがったものが得られるのではないかと期待している。

 

 

 

MENU
PAGE TOP