カテゴリー

最新の記事

2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か
2025.03.18
ホームページリニューアル

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2018年7月31日の記事

二人の矯正相談2018/07/31

今日は二人の矯正相談があった。

夏休みのまっただ中なのに二人とも学生ではなく大人だった。

一人は40代女性でタイで1年半治療してきたという。

持ってきた資料は初診時の石膏を注いだだけの模型のみ。

診てみるとレベリングは終えているが上顎は犬歯の移動がある程度進んでいる。

下顎は第二小臼歯抜歯だが第一小臼歯は抜歯部の中間くらいにある。

まさにマルチブラケット治療の半分まで言っていない段階だろうか。

料金の返金は特になかったようだ。

矯正医会の転医ルールは知っていて、それに則りたいが、続きを行うという気になれない。

一応料金は最初から治療の話をして、多少配慮する程度の説明しかできなかった。

当クリニックで治療するかどうかは分からないが、タイで安易に矯正治療を始めてしまった結果と思う。

もう一ケースは30代男性、骨格性の反対咬合で上顎前歯部に重度の叢生がある。

話を聞くと外科併用の矯正は望んでいないようだった。

そうなると上顎の拡大では解決がつきそうもないので抜歯ケースとなる。

当然下顎も抜くことになる。けっこう難しい説明をした。

最初の会話から外科の説明は一切しなかったが、最後になって外科の説明を求められた。

一応、説明はしたが、外科はそれを強く望んでいないと上手くいかないような気がする。

特に男性は問題が多いと思う。

矯正相談

 

 

 

 

ブログ2018年7月|19:40:22

このページのトップへ