毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3570

グリーンカーテン片付け

先月30日未明の台風24号は風が強かった。

診療所周りのグリーンカーテンの植物は潮風で枯れてしまい、ネットも一部はずれていた。

いつもの年はもう少し遅くまで片付けないが、これが良い機会だろうと考えて片付けることにした。

昨日は朝朝顔、ゴーヤ、キュウリを撤去した。

今日は時計草をどうしようかと考えていた。

午後の最初が1時間ほど予約が入っていなかったので、その時間を当てることにした。

そこではスタッフ二人が手伝ってくれた。

昨日、一人でぼちぼち片付けていたのとは違い、すぐに終了した。

そうなると、塩混じりの雨で窓がひどく汚れているのが目立つ。

掃除屋さんは来たばかりで次回を待てない。

自分たちでやることにした。

まずホースで水をまいた。

そのあとが今回の工夫だった。

ケルヒャーの吸引型のスクイザーが以前から買ってあった。

グリーンカーテンのネットをフックに掛けるための延長できる長い棒がある。

これを合体させてみた、そこにマジックテープを使ってみた。

上手くいった。脚立もいらず、短時間できれいな窓になった。

夕方の忙しさが始まる前の一仕事だった。

 

MENU
PAGE TOP